スイカ割り
7月17日(水)に毎年恒例スイカ割りをしました。
まずは手遊び歌で『スイカの名産地』や『しりとりうた』を歌ったり、保育士の寸劇『おおきなすいか』を見ました。
手遊び歌ではノリノリで歌う子どもたち。元気いっぱいの歌声が響いていました♬
保育士の寸劇ではなんと今年も長吉第三保育所、夏の名物の河童が娘のかぱ子として登場!子どもたちは大興奮!スイカを引っ張るときに「うんとこしょ どっこいしょ」と掛け声をし、一緒に参加していましたよ。
そしてお待ちかねのスイカ割りへ!
乳児クラスは本物のスイカを見せると手で触り、感触を楽しんでから、手作りのスイカでスイカ割りを楽しみましたよ🍉
幼児クラスではスイカの場所を知らせてあげてねと伝えると「みぎ!」「まっすぐ!」「こっちこっち」と口々に教えてくれていました。‟パシーン!”と当たるのですがなかなか割れず・・・。最後は河童のかぱ子の手伝ってもらい「パカーン!!」と割れました✨
子どもたちは「あまい💖」「おいしい!」とスイカを頬張って大満足な様子でした😊